2015/9/28(月)
TPP交渉、閣僚会合に先立ち首席交渉官会合がアメリカのアトランタで開幕。7月末ハワイでの交渉、バイオ医薬品開発データ保護期間や乳製品等で合意ならず、果たして今回どこまで対立点を絞り込めるのか?
政治日程もカナダでは来月中旬に総選挙を控え、来年には日本で参院選、アメリカでの大統領選挙となると、本当にラストチャンス。
TPP交渉は合意するのか、漂流するのか?以下、前回(9/25)のブログを随時更新する予定。ご参考に!
①おコメ
主食用のコメをアメリカ側は7月末交渉では17万5千トンの輸入枠を要求との報道も。日本の聖域とされるおコメ。今、稲刈りの季節ですが農家の現状は、おコメの消費が低迷→在庫増→飼料用米にシフト→おコメがだぶついている上に輸入枠検討→対策急務→昨年おコメ価格下落→逼迫状態→農家の所得向上はどこへ。最後までもつれていましたが、無税輸入枠で年7万トン前後で決着となるのでしょうか。
②乳製品
7月末のTPP大筋合意見送りもニュージーランドの大幅な市場開放との声も。日本とニュージーランドの提示水準に大きな開き、今回もここがキーに。ニュージーランドは乳製品を日本だけでなく、参加国に輸入拡大を図るよう動いているのでどの程度の輸入量になるのか。こちらは、日本国内の酪農家の減少から最近のバター不足でわかるよう、乳製品輸入量の増加は避けられないのでしょうか。
③牛肉
38.5%の関税を15年かけて9%で決着か。後はセーフガードに移行。国内に目を向けると最近は日本で輸出も増加傾向(平成26年約81.7億円)であるものの、エサ代(飼料)の高騰、後継者不足で、離農する農家も。皆さんもご存知のように、国内産との価格差が大。テレビでも発言したように、29年4月に消費税10%、飲食物に軽減税率検討も消費に価格は重要。
④豚肉
1キログラム482円の関税を10年かけて50円で決着か。牛肉と同様セーフガードが今後の焦点となりそうです。
⑤小麦約9割輸入に頼っています。特別輸入枠の新設も検討。
まとめ
何れにしても国内農業をいかに強化するのかが問われています。
~農業経営の強化をお考えの法人・個人の方を全力サポートといったら~