九州豪雨の支援情報

2017/7/14(金)

 

九州豪雨の影響により被害を受けられた皆様に、お見舞い申し上げます。


何らかの自然災害が起こる度、自分が幼少の頃大雨で近くの川が氾濫、我家の畜舎が浸水被害、家畜が流され大変な事態を忘れることができません。思わぬ災害は、突然に。


いくら最新技術が発達しているとはいえ、自然の猛威には無力。


ご参考になればと、農業経営の視点と支援をしたい皆様向けにまとめておきます。

農業経営者の皆様へ

農業復旧に必要な融資制度

農林漁業セーフティネット資金など。

 

お問い合わせ先

日本政策金融公庫 農林水産事業部

 

クラウドファンディング

下記に詳しくまとめてありますのでご参考に。

 

税金の救済措置

納税猶予、申告期限の延長など。

 

お問い合わせ先

最寄りの税務署

国民の皆様へ

ふるさと納税災害版で支援。

 

ふるさと納税といったら特産品や特典を受けるイメージに思われがちですが、災害にも活用できるので、このような形で支援も可能です。

 

熊本地震の際には全国から応援しようと返礼品をもらわない形で話題に。


お問い合わせ先

福岡県、大分県のホームページで検索。

参考 クラウドファンディング

農業設備等が地震被害を受けた場合、資金を募り寄付していただく資金調達の方法もあります。

 

インターネットを通じて資金を集める方法。「購入型」「寄付型」「投資型」がある。ウェブサイトに資金を必要とする説明や目標金額など情報開示して資金提供者を募る。

 

購入型:資金提供者は、決められた農産物などを購入することで資金提供。購入した農産物などがリターンになる。

 

寄付型:資金提供者が資金を寄付する。リターン発生しない。

 

投資型:資金提供者が資金を出資し、収益の一部が分配。分配金等がリターン。

まとめ

被災された農林漁業者が意欲をもって農林水産業に取り組めるよう、あらゆる形で支援、復旧が迅速にと願うばかりです。

 

独り言

農業は今、世代交代がなされています。今回の被害で離農は絶対あってはならない。営農継続を条件に、未来の農業を担う次世代経営者には、手厚く全額支援などの検討を。

告知

土日祝はもう一つの当事務所のブログ(毎日更新中)←こちらへ

お知らせ

 

『JAPAN CLASS』 Vol.12 好評発売中!

 

必見!「公認会計士・税理士 佐藤宏章」インタビュー記事掲載!

稲作経営・税務・最新トピック満載!

農業プロフェッショナル・サービスNo.1

イメージ (5) - コピー - コピー

 

テレビ出演・外部講師・執筆等実績←こちら